要約:2015年4月にイタリアへ単身で行きました。1)中世宗教芸術が好きだから 2)バチカンへ行きたかった 3)現地のミュージシャンに会いたかった、が理由です。
他のヨーロッパ諸国、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、あるいは東欧諸国に対して、イタリアの自主音楽シーンは日本ではほとんど紹介されていないように感じるので、自分が知り合った人を中心に紹介します。マカロニプログレやモリコーネ以外にもたくさんいるんだと実感してもらえれば幸い。
公開日:
2016年5月12日第二稿公開(表記順を変更、記事を追加)
See this article about “Italian indie music and arts” in English at http://www.junichi-usui.com/english/italy-indie-music-art/

イタリアのレーベルやCD・レコードストア

A DEAR GIRL CALLED WENDY ミラノ

http://wendyprodz.altervista.org/
Luca Vinciguerraによるレーベルでしたが、2016年で活動が止まってしまいました。残念。ハーシュノイズ、サウンドコラージュなど実験的な音を中心にしています

Soundohm ミラノ

http://www.soundohm.com/
僕は行けませんでしたが、Lucaに言わせるとサイコーの品揃えのCDストアとのこと。ミラノ中央駅からローカル電車で2-3駅かな?共同墓地のほうです。
ネットラジオもやっており、ものすごいカッコイイです http://www.soundohm.com/radio.php 通販にも対応しています。

SONIC BELLIGERANZA ボローニャ

http://sonicbelligeranza.com/
https://sonic-belligeranza.bandcamp.com/
https://www.youtube.com/channel/UC_lwokwTbfa48hLdY82SVxQ
後述するDJ Balli,MC PavaRottenがやっているレーベルがこちら。メタルの8ビットアレンジ、しょうもないコンセプトのノイズアルバムほか、しっちゃかめっちゃかなB級感がすばらしいです

SPETTRO RECORDS, スペットロ・レコード ボローニャ

http://www.spettrorec.com/
https://soundcloud.com/spettro-rec/
https://spettrorecords.bandcamp.com
日本に滞在していたこともある親日家のNichola Boari(ニコラ・ボアリ)が運営しているネットレーベル。地元のミュージシャンだけでなく、世界各地から、ノイズ・ヘンテコ・変わった音楽を、愛情をこめて配信している。

ATAMAZ RECORDS, アタマズ・レコード ボローニャ

http://atamazrecords.altervista.org/category/releases/
https://soundcloud.com/atamaz-records
https://www.facebook.com/Atamaz-Records-1495820674048547/
ボローニャのハコで偶然知り合った、O0partのロブと、NEUROPAことMichele Ludwig Neumannが2015年に始めたレーベル。
ロブ・ミケル・臼井でおこなったセッションの録音音源も、「ですか?」という名義でリリースしてもらっています。

blackrosethemiss という youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/user/blackrosethemiss/videos
このyoutubeチャンネルにはイタリアでのライブ演奏の映像がたくさんあります。誰がどういう目的でやっているのかは謎。。

イタリアのバンド、ミュージシャン、アーティスト

Annalisa Pascai Saiu トリノ

Annalisa Pascai はトリノを拠点にするボーカリスト、インプロバイザー。普通のボーカルも、ものすごくうまいです。
https://soundcloud.com/annalisa-pascai-saiu

Michele Aneli, ミケル・アネリ トリノ

どこで知ったのか吉沢元治を敬愛し、SlayerのReign in Bloodを愛聴するウッドベーシスト、エレキベーシスト。
コンサルバトリ(音楽院)での正規教育をたしか修了していたので、メローなジャズをやると次のようにすごく美しいのですが(オーネット・コールマンのロンリー・ウーマンのカバー)、

即興音楽にも取り組んでおり、ボーカリスト Annalisa Pascai Saiuとのユニット Soviet Loveをはじめ、

Soviet Love, by Michele Aneli and Annalisa Pascai Saiu


NOISE Delivery(ノイズ・デリバリー)と題したイベントを60回以上、イタリアだけでなく、チェコやその他の国までオーガナイズしています。
https://carillonpressaps.wordpress.com/
https://www.facebook.com/noisedeliveryfestival/
ウェブサイトには、今までの開催履歴と出演者のリンクが豊富に貼られていますので、イタリアの音楽シーンが気になる方もぜひご覧ください。

Nervidi, with Dominik Gawara on bass, Stefano Giust on drums


ミケルとドミニク(後述)、ネットで知ったこの2人の音楽がおもしろくて、臼井はイタリアへ行ってみたいと思い始めました。2016年に入ってからのミケル、ドミニクの共演映像もありました。パンキッシュですごくいいです。

Duo with Utku Tavil on drums

Michele Anelli’s soundcloud

Dominik Gawara, ドミニク・ゲバラ トリノ

https://soundcloud.com/dominik-gawara
https://www.reverbnation.com/DominikGawara
http://dominikgawara.blogspot.jp/
ベース奏者。どこで知ったのか安東ウメ子を敬愛している。精力的にセッションをこなす一方、ソロではエレクトロニクスや多重録音な方向を模索している。セッションの音源はこちら。

Trio with DIEGO COFONE and STEFANO GIUST

FFATSO with Stefano Ferrian, Stefano Colli

多重録音のソロ作はこちら

Salvatore Dante, サルヴァトール・ダンテ トリノ

サルヴァトール・ダンテはトリノを拠点にするディジュリドゥ奏者。即興演奏にも取り組んでいる。

Roberto Puma, ロベルト・プーマ トリノ

https://www.facebook.com/robertopuma.it/
https://www.instagram.com/roberto_puma/
http://www.robertopuma.it/
トリノで知り合った現代画家です。帰国後に彼のウェブサイトをチェックしたら、とてもいい絵を描いていて、驚きました。

TAI NO-ORCHESTRA ミラノ

http://www.orchestratai.com/
https://www.youtube.com/channel/UCDYPWnOCz-4JLKz6RqgGmtg

Stefano Giust

http://www.stefanogiust.it/
https://soundcloud.com/stefanogiust-ensembles
https://soundcloud.com/stefanogiust-soloworks
Stefano Giust は北部イタリアを拠点にするドラマー。上のミケル、ドミニクとよくセッションしています。

Monkeeastronaut ボローニャ

https://soundcloud.com/monkeeastronaut
https://monkeeastronaut.bandcamp.com/
https://www.facebook.com/Monkeeastronaut-133159412457/
Riccardo Occhioneroのプロジェクト。ギターを主軸にしながら、派手になりすぎずに、微妙なニュアンスを加えていくスタイルは、イタリア的な感性だと思います。
イタリア的な感性ってなによ?となると、
・そのまんまのベタを好まない=>ちょっとどこかをヒネリたがる
・無駄なテクニックや理屈に走るのを嫌う=>本人の感性が入っており、盛り上がりのポイントも明快。
・エラそうなのを嫌う=>ともすればB級にもなるが、それが味にもなっている。
後述するLia Failなんてまさにそうで、フェイス・ノー・モアのSol Invictusも、すごくイタリアっぽい作品です。

Oopart, オーパート ボローニャ

https://www.facebook.com/O0part
https://www.reverbnation.com/oopart
https://www.youtube.com/user/TheOopart
アメリカ出身、現ボローニャ在住ののジャズギタリスト・ボブによる「プログレッシブ・サーフ・ロック」バンド(なんじゃそりゃ)
エキセントリックな外見ながら、テクニックと豊富なアイデアに裏打ちされた音楽性は、外見に合わないボブの爽やかなボーカルがまざりあうスタイルはとてもユニークです。

Oopartのビデオ

Oopartのオーディオファイル

Lia Fail ボローニャ

http://www.liafail.it
https://www.facebook.com/Lia-Fail-Neofolk-from-Bologna-285545748076/
https://www.youtube.com/channel/UCoO54uwCGBswvEnlLYsNzug
ボローニャからのバンド。味わいのある渋いロックです。本人たちに言わせれば「ネオ・フォーク」だそうです。さっき書いたフェイス・ノー・モアのSol Invictusが好きな人なら楽しいと思います。

DJ Balli aka Placido MC Domingore, MC PavaRotten ボローニャ

ボローニャでも突出して特異な存在、DJ Balli(DJ バリ)は音楽活動のみならず、小さいCDショップの運営、セッションの開催、音楽のソロ演奏、Rancid Operaというバンドなど多岐にわたる活動を展開。

In SkateBored We Noize! project by DJ Balli

これは「ノイズスケートボード」。ノイズの演奏と、スケートボードの音をコラボさせる企画。

Rancid Opera ボローニャ

Placido MC Domingoreという別名で、Rancid Operaという超ハードコア・ヒップホップもやっています、これはマジすげーので、ぜひ映像を見てほしいです。

Salomè Lego Playeset ボローニャ

https://soundcloud.com/salomelegoplayset
https://salomelegoplayset.bandcamp.com/
ボローニャにあったバンド。アンダーグラウンドな音楽性を片っ端から試していたようで、とてもいいです。残念ながら現在は解散。

Stufa ボローニャ

Stufaはボローニャでのノイズ・アンダーグラウンドユニット。
https://www.facebook.com/stufavsstufa/

Slp ボローニャ

Slpはニコラ・ボアリによるソロプロジェクト。Spettro Recordsのオーナーでもあります。
https://slpmusic.bandcamp.com/music

Derek Dick Decio

https://derekdickdecio.bandcamp.com/
Derek Dick Decioはボローニャからのヒップホップ・ミュージシャン。

Dried by the sun

ガレージ、グランジーなロックバンド。このタイトルはキング・クリムゾンのパロディですね。
https://soundcloud.com/dried-by-the-sun

Michele Moschetta ボローニャ

https://soundcloud.com/jakewho-producer

Remo De Vico

https://soundcloud.com/remodevico
https://remodevico.bandcamp.com/

Francesco Calandrino

https://soundcloud.com/francescocalandrino/

Maurizio Bianchi

http://www.menstrualrecordings.org/maurizio_bianchi.htm
マウリツィオ・ビアンキは、イタリアでのインダストリアル音楽のパイオニアだそうです。知らんかった。

Ruicosta, ルイコスタ ローマ

https://www.facebook.com/ruicosta.band/
https://soundcloud.com/ruicosta-band
ローマのオープンマイクで知りあったキーボード奏者Francesco Amatucciのやっているプログレバンド。変拍子を連発しているわりには、野太いかっこよさが残っているのは、さすがイタリアです

The Waist Coats

https://www.facebook.com/thewaistcoats/
これまたローマのオープンマイクで知りあったSalvatoreのカバーバンド。演奏力高いので楽しめます。

Alessandra Celletti ローマ

http://www.alessandracelletti.com/
https://soundcloud.com/alessandracelletti
https://alessandracelletti.bandcamp.com/
https://www.youtube.com/channel/UCPwawAF6wqOqPmuGNqR9Ybg
ローマを拠点にするピアノ奏者・ボーカリスト・作曲家。15枚以上のアルバムをリリースして生きています。サティの演奏が美しいです。

Alessandra Celletti plays Erik Satie

Nightflight by Alessandra Celletti

Mombu ローマ

Senyawaのウキル経由で知ったバンド。ドラムとサックスのデュオでありながら、ブラストコア、練りに練った曲構成と、非常に印象的で愉快なバンドです。生で見たいなー。

Holiday Inn ローマ

ライブを見ていませんが、ヘンテコです。妙なデジタルロック。イタリアはいい意味でB級な表現が多く、味があります

Lexicon Devils ローマ

https://lexicondevils.bandcamp.com/album/lexicon-devils
https://www.facebook.com/LexiconDevils
ローマを拠点にしている、シンプルにかっこいいパンクバンド。80年パンクからの影響が大きいそう。次は見に行きたいです

Lemurian ローマ

https://lemurian.bandcamp.com/album/spettro
https://www.facebook.com/lemurianrome/
Lemurian is a sextet band from Roma, with two basses, two guitars, drums and percussion.

William Burroughs, ウィリアム・バロウズ ナポリ

ナポリからはベースのロンが率いるバンド。めちゃかっこいいアヴァン・ロック

Kaspar NonNewton ナポリ

http://rongrieco.tumblr.com/
https://soundcloud.com/kaspar-nonnewton
https://soundcloud.com/les-nerv-s/sets
そのロンの個人アカウントがこちら。自然なようでいて計算された音楽を作っています。
これからは電子音楽を学びたいと言っていたので、電子音楽のアカウントもできていました(右)。

Antonio Mastrogiacomo ナポリ

https://20temporanea14.wordpress.com/
https://vimeo.com/user27820410
ナポリで対バンしたミュージシャン。電子機材を用いてのサウンドコラージュのようなことをやっています。

Gianni Gebbia, ジャンニ・ジェビア パレルモ, シシリア島

https://objet-a.bandcamp.com/
https://www.facebook.com/Gianni-Gebbia-221247714567210/
シシリア島出身で世界的に活動するサックス奏者。
右は、同じイタリア人のエレクトロニクス奏者とのデュオ作品で、サイン派とサックスが交錯する三曲目が秀逸。

Dario Fariello ナポリ, オスロ

https://soundcloud.com/dariofariello
ナポリ出身で、現在はノルウェーのオスロに住んでいるサックス奏者。ヨーロッパのみならず精力的に各地をツアーしています。

Duo with Eren İleri

Giovanni Verga シシリア, ベルリン

http://fieldoscope.com/
ジョバンニ・ヴェルガは、シシリア出身、今はベルリン在住のエレクトロニクス奏者。2016年に ジャンニ・ジェビアと共に来日、日本各地をツアーしている。

Carlo Barbagallo シシリア, トリノ

https://barbagallo.bandcamp.com/
https://soundcloud.com/noja-recordings/

イタリアの音楽・アートスペース

Teatro alla Scala, スカラ座 ミラノ

http://www.teatroallascala.org/en/index.html
https://www.facebook.com/teatro.alla.scala
https://www.instagram.com/teatroallascala/
https://www.youtube.com/channel/UCZXldHqCGM5nmD4id4iX7WA
言わずと知れた、名門オペラ劇場です。見に行ったら、クラシックのファンでない私でもものすごく感銘を受けました。自主音楽ではありませんが、天井桟敷席なら値段も高くないので、ぜひ行ってください。youtubeでは大量の動画が公開されています

Blue Note Milano, ブルー・ノート・ミラノ ミラノ

http://www.bluenotemilano.com/en/
言わずと知れた、名門ジャズ・ライブハウスのミラノ店。自主音楽とは違いますが、いいラインナップが出演しています。こちらのyoutubeも充実しています。

これはイタリアのトランペッター。イタリアのひとって、かっこつけないけど、さりげなくセンスがいいひとが多いです。

Ostello Bello ミラノ

https://www.facebook.com/Ostello.Bello
Via Medici, 4, 20123 Milano, Italia
ミラノにある、評判のいいゲストハウス。ときどきイベントもやっている模様。次はここに泊まりたいです。

Cafè Des Arts トリノ

トリノにある、演奏・パフォーマンススペースもあるバー。

4/quarti Social Art Bar ボローニャ

https://www.facebook.com/4quarti-Social-Art-Bar-410875565711663/”
演奏スペースも併設するバー。DJ Balliの小さなCD/LPストアもここに間借りしています。

Take five ボローニャ

http://www.takefivebologna.it/
https://www.facebook.com/GiocaOpenMic
毎週火曜にオープンマイクをやっているようです。飛び入りしたい人はいってみては?

Circolo Iqbal Masih Bologna ボローニャ

https://www.facebook.com/iqbalmasihbologna/

Area Sismica, アレア・シスミカ Forlì

http://www.areasismica.it/
Forlìというボローニャからちょっと離れた場所です。日本の藤井郷子さんや、シンガポールのObservatoryも出ているハコ。

FanFulla, ファンフラ ローマ

https://www.facebook.com/Fanfulla-5a-Circolo-Arci-362341293940781/
ローマにあるライブ・イベントスペース。音楽やアートにとても理解のあるマスター、ステファノが運営しています。

Open Mic Rome, オープン・マイク・ローマ ローマ

http://openmicrome.net/
https://www.facebook.com/OpenMicRome/
ローマの会場で定期的におこなわれているオープンマイク。どのジャンルでもOK,プロアマ不問で、15分くらいの持ち時間を貰えます。楽しく参加したいぜひ
http://openmicrome.net/ja/
なぜか日本語のサイトもできています。

DalVerme Circolo ローマ

http://www.dalverme.it/
https://www.facebook.com/dalverme8/

イタリアのB級ホラー映画

ATAMAZ RECORDSのオーナーである、NEUROPAことMicheleがイタリアのB級映画を教えてくれました演技、舞台、映像美(?)、音楽、すべてがすばらしい。疲れた時に見ていると心が休まります

Satanik

Killing

Killing

Diabolikal Super-Kriminal teaser

これらB級映画を再評価する動きもあるようで、昔のB級映画のスタッフに取材して回る映画も作られたようです。一番最後のは、その予告編。

※後記
イタリアのヒップホップもめっちゃおもしろいけど、それは別の機会に書きます。

See this article in English at http://www.junichi-usui.com/english/italy-indie-music-art/